
買い替えなどで不要になったプリンターを廃棄処分する4つの方法
今やパソコンは人々の生活になくてはならないもの。
その周辺機器として普及しているプリンターも必需品といえるでしょう。
シリーズが新しくなるたびにどんどんと性能が良くなっていて、より高い性能を持ったプリンターをと買い替えをする人も多いでしょう。
そこでこの記事では不要になったプリンターを廃棄処分する方法・注意点をご紹介します。
自治体に依頼して捨てる
プリンターは家電リサイクル法で定められた家電の対象に入っていませんので、燃えるゴミ・燃えないゴミ、もしくは粗大ゴミとして処分することができます。
自治体によってどのジャンルに分類されるゴミなのかは変わりますので、まずは自治体に電話をするかインターネットなどで調べてみましょう。
粗大ゴミの場合は費用が発生します。
金額については自治体によって違いますので、粗大ゴミの依頼をする際に値段を聞いておいてください。
リサイクルショップで売る
プリンターを買い替えるけれど、古いプリンターがまだ使えるという場合、捨ててしまうのはもったいないですよね。
そういう場合はプリンターをリサイクルショップに持ち込んでみてはどうでしょうか。
多少古くても格安で購入できるということもあって、リサイクルショップでもプリンターの需要は高まっています。
少しでもお金になれば、処分するよりもラッキーだと思って売ってみてはどうでしょうか。
新品を購入する店舗で引取りをしてもらう
家電関係では、新品を購入する店舗で引き取ってもらえることがよくあります。
購入をするときに引き取ってもらえるかどうか、まずはたずねてみてください。
基本的には無料で引取りをしてもらえると思います。
中には引取りができないといわれるところもあるので、事前に聞いておくといいでしょう。
新品と交換で処分をしてもらえるのが一番楽なので、できれば買い替えの場合は新品購入と同時に古いものを引き取ってくれるお店で購入するといいでしょう。
不用品回収業者に依頼をする
不用品回収業者は不用品とされているあらゆるものを回収してくれます。
費用はかかりますが、すぐに捨てたいという場合にもスピーディーに処分をしてくれるでしょう。
業者によっては、容量に応じて料金を設定しているところもあり、引越しなどで大量の不用品を処分する場合には、粗大ごみに出すよりも安くなることもあります。
いかがでしたか?
- 自治体に依頼して捨てる
- リサイクルショップで売る
- 新品を購入する店舗で引取りをしてもらう
- 不用品回収業者に依頼をする
この4つの方法をプリンターの処分方法としてご紹介しました。
自治体で処分するのは処分する場合の基本となりますが、新品を購入するのであればお店で引き取ってもらうほうが楽だと思いますし、まだ使えるから少しでもお金に替えたいというならばリサイクルショップが一番いいと思います。
不用品回収業者は今すぐに処分したいという人や他にも処分したいものがたくさんあるという方に向いています。
どのような方法で処分をしたいのか、考えて決めましょう。